先日、9月6日(土)・7日(日)に新潟市で開催された日本最大級の防災イベント
「ぼうさいこくたい2025」に、当会の副理事長である大月が登壇いたしましたので、ご報告いたします。
当日のセッションの様子は、下記の公式ウェブサイトにてアーカイブ動画として公開されています。
ご興味のある方は、ぜひご覧ください。
【ぼうさいこくたい2025 アーカイブ動画】
外部リンク ぼうさいこくたい2025
※動画の全体は約90分です。大月副理事長の登壇は51分ごろからです。
<参考>セッション 概要
『中越から学ぶ 能登の復興と震災伝承』
挨 拶:日本防災士機構理事長 松﨑 茂
【基調講演】
「中越から学ぶ 能登の復興と震災伝承」 長岡技術科学大学 上村 靖司 教授
【防災士の活動事例発表(各 10 分)】
① 「能登半島地震における災害ボランティア活動」 NPO 法人石川県防災士会 大月真由美 副理事長
② 「ボランティアセンターの運営支援~防災士活動の新潟モデル~」日本防災士会新潟県支部 成川一正 事務局長
【登壇者全員によるセッション】
コーディネーター 神戸大学 室﨑 益輝 名誉教授