理事長挨拶


 

特定非営利活動法人

石川県防災士会

理事長 藤田武則

 

 

 

 

 令和6年能登半島地震及び奥能登豪雨災害につきましては、全国の皆様から多くのご支援をいただいていることに厚く御礼申し上げます。

 おかげをもちまして石川県防災士会としても微力ではございますが、能登の復旧復興活動に取り組むことができております。

 石川県防災士会は、広く一般市民を対象として、幅広い防災啓発活動を実施するとともに、平時における地域防災力の向上と、災害時における支援活動にとり組む防災士や防災士の活動に賛同する市民等への支援を通じて、安全で安心な社会の実現に寄与することを目的としています。

 この目的達成のために、「災害被災地への支援」「防災士のスキルアップ」「防災意識の普及啓発」「学校教育における防災減災支援」などの事業を行っております。

 今後も行政・関係機関と一層密接な連携を図りながら、本会の目的達成のための事業を推進してまいりますので、会員はもちろんのこと幅広い皆様の、なお一層のお力添えを賜りますようお願い申し上げます。

 なお、当会の事務所はボランティアによる対応となっており、不在にしている場合がございますので、お越しの際はあらかじめ連絡いただけますようお願いいたします。

 連絡方法については、会員の方はメールを、会員以外の方はメール又はホームページの「お問い合わせ」を使用してください。

 

 

令和7年4月



「防災士」とは


組織概要


活動報告


賛助会員の皆様



特定非営利活動法人 石川県防災士会

 

〒920-2104

石川県白山市月橋町697−1

 

※職員が不在にしている場合がございますので、お越しの際はあらかじめ「お問い合わせ」よりご連絡いただけますと幸いです。

 

お問い合わせ

 


Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。